国富駅(くにとみえき)は北海道岩内郡共和町国富にあった日本国有鉄道(国鉄)岩内線の駅である。電報略号はトミ。岩内線の廃線に伴い1985年(昭和60年)7月1日に廃駅となった。廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の南側(岩内方面に向かって左手側)に存在した。転轍機を持たない棒線駅となっていた。かつては相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な交換駅であった。職員配置駅で、駅舎は構内の南側に位置しホーム中央部分に接していた。かつては国富鉱業所精錬所への専用線も分岐していた。駅付近にある国富鉱山からの輸送のために設置された駅であり、駅名はこの鉱山の名前に由来する。縁起のよい駅名としても知られていた。銅や鉛を産出する国富鉱山の製品を出荷するため、増設された駅である。1999年(平成11年)時点でホームが残存し、2011年(平成23年)時点でも同様であった。また旧駅構内を出てすぐのシマツケナイ川と堀株川の合流地点の手前に「上鮭川橋梁」が残存する。駅前を通る道は駅跡を貫通して反対側の住宅地を結んでいる。専用線の跡は残っておらず、終点にあった工場跡はアスパラガスの運送会社が利用している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。