ノーザンテリトリー(Northern Territory、略号:NT)は、オーストラリア北部の準州。人口20万人。首府はダーウィン。北部準州、北部特別地域ともいう。現在のノーザンテリトリーは元々、ニューサウスウェールズ植民地の一部であったが、全く放置されていた。1863年、南オーストラリア植民地がこの地域の編入を申請し認められた。南オーストラリアは日本人を入植させる計画だったがうまく行かず、結局1911年に連邦政府に返還した。以後、連邦政府の直轄地となる。第二次世界大戦中は軍政が敷かれ、1942年から1943年にかけて首府ダーウィンが繰り返し日本軍の爆撃を受けた。1978年に連邦政府から準州の地位を認められ、自治権を獲得した。北端部(トップエンド)はアラフラ海とティモール海に面し、沖合いには多くの島嶼が浮かぶ。西は西オーストラリア州、南は南オーストラリア州、東はクイーンズランド州と接する。州の北部はおおむね平坦地であるが、南部にはマクドネル山脈(最高所1,510m)と呼ばれる山塊が広がる。気候は北部海岸付近が熱帯性気候であり、内陸部は砂漠気候である。同州の標準時(中部オーストラリア標準時: (A)CST)は(日本標準時+30分)である。夏時間は採用されていない。マンガン鉱石やボーキサイト、鉄鉱石の採鉱といった鉱業が中心である。農業は連邦政府の助成を受けて牧畜が細々と行われている程度である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。