市場駅(いちばえき)は、兵庫県小野市黍田(きびた)町字屋田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である。相対式2面2線のホームを持ち、列車交換可能な地上駅になっている。2004年(平成16年)12月16日までは単式1面1線だったが、電化開始にあわせて交換設備を新設した。駅舎は建て替えられ、コミュニティホール「ぶらりきびた」を併設している。駅は東口(上りホーム側)と西口(下りホーム側)の二ヶ所設置されておりどちらもほぼ同じ造り。加古川駅管理の無人駅であり、自動券売機が西口駅舎内と上りホーム上に設置されている。東口と西口とは線路の上を屋根なし跨線橋がつないでいる。木造の駅内には町民のふれあい・憩いの場として冷暖房を備えたホールがあり、。クリスマス時にはツリーをかたどったイルミネーションがされる。小野市のコミュニティーバス「らんらんバス」が東口ロータリーには乗り入れている。駅名となっている「市場」町は加古川の対岸にあり、駅が所在しているのは黍田町である。加古川上流浄化センター、2004年(平成16年)3月に町内でオープンした「白雲谷温泉ゆぴか」の最寄り駅。ホーム上にはのりば番号の表記はないが、駅舎内掲示の時刻表にて上記の番号で案内されている。ちなみに運転指令上の番線もこれに一致する。1番線は両方向の入線・発車に対応しているが、2番線は加古川方面の一方向のみの対応である。配線上では1番線が直線になっているが、運転取り扱い上では上りと下りの本線は分けられている。神戸電鉄の市場駅とは加古川を挟んで約2㎞離れている。2014年(平成26年)度の1日平均の乗車人員は192人である。(小野市統計書より)加古川方の隣駅「厄神駅」とは4.1kmあり、加古川線で最も駅間が長い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。