ホールド(英:Hold)とは、野球において一定の条件を満たした救援投手に与えられる記録。リリーフの分業化が進み、本来は救援投手全体のための指標であったセーブがクローザー(抑え投手)に独占されるようになったことを受けて、1986年にアメリカで考案された。抑え以外の中継ぎ投手のチーム勝利への貢献度を客観的に評価する指標となる。日本野球機構管轄のプロ野球では、1996年にパシフィック・リーグが採用。2005年より新規定を定め、セ・パ両リーグが採用している(2004年までセントラル・リーグは、リリーフポイントを採用)。一方、メジャーリーグでは公式記録としては採用されていない。日本ではH、アメリカではHLDと略記する場合が多い。以下の4つの共通条件を満たすこと。この状態で、以下のいずれかを満たした投手にホールドが記録される。該当者が複数の場合は該当者全員にホールドが記録される。また、チームの最終的な勝敗に関係なく記録される(ホールド条件を満たして降板した後、チームが逆転負けを喫した場合でもその投手にはホールドが記録される)。2004年まで運用された旧規定のホールドとは別扱いで記録される。この旧規定はメジャーリーグの規定と同じ条件であった。日本プロ野球の規定とほぼ同一であるが、同点の状況で登板して抑えてもホールドが記録されることはない。ホールドポイントとは、ホールドと救援勝利の数を合計した数字のこと。HPと略す。にセ・パ交流戦が始まったことに伴い、最優秀中継ぎ投手の新しい選考基準として考案された記録である。なおセーブポイントと同じくメジャーリーグでは採用されていない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。