プラセオジム()は原子番号59の元素。元素記号は Pr。希土類元素の一つ(ランタノイドにも属す)。和名のプラセオジムとは、ドイツ語の "praseodym" からきている。なお、プラセオジウムと呼ばれることもあるが、これは間違った呼称である。銀白色の金属で、常温、常圧で安定な結晶構造は、複六方最密充填構造(ABACスタッキング)。798 以上で体心立方構造が安定となる。比重は6.77、融点は935 、沸点は3020 (3127 )。常温下の空気中で酸化され表面は黄色の酸化物で覆われる。290 以上で発火し PrO の組成の酸化物を生成する。展性、延性があり、熱水と徐々に反応し水素および水酸化物を生成する。酸には易溶で淡緑色の3価の水和イオンを生成する。加熱下で水素、窒素と反応する。原子価は+3, 4価をとり、4価は固体(化合物)の場合のみ安定である。イオンの色は3価では緑色、4価では黄色。プラセオジムは極低温下で特殊な磁気構造をとる。PrOはガラスの着色剤(黄緑色)に使われる。また黄色顔料のプラセオジムイエローはジルコンに4価のプラセオジムイオンが固溶したものである。光ファイバの増幅器で、励起光の波長制御のため添加される。コバルトとの合金はプラセオジム磁石の材料となる。また、ネオジムとの合金はジジムといい、防眩ガラス及び防塵ガラスの材料ならびに特殊合金に用いられる。オーストリアのカール・アウアー・フォン・ヴェルスバッハが、もともと一つの元素と考えられていた混合物である' /' からネオジムと共に1885年に発見。ギリシャ語でニラを意味する prason と(三価のイオンが緑色を呈することから)、ジジミウム(元は、双子を意味する didymos から命名された)を合成したのが語源。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。