シモン・ド・ラ・ルベール(Simon de la Loubère、1642年~1729年)は17世紀のフランスの外交官。歴史書『シャム王国誌』を書いた。トゥールーズの出身、若くしてラテン語に通じていたという。成人してからパリに上京し、1672年にフランスのスイス大使館の書記官となり、才能を認められた。1682年、フランス東インド会社のクロード・セブレ・ドュ・ブレやギー・タシャールなどの宣教師、フランス軍を引き連れ、タイのアユタヤ王朝からやって来た高官・チャオプラヤー・コーサーパーンらと一緒にタイに渡った。その目的は東南アジアでのオランダ、イギリスに対する貿易上の優位確立や、タイの植民地化へ向けてカトリックを普及させること等であった。その後99日間アユタヤ王朝の都アユタヤーにとどまり、プーケット島の錫の採掘権、メルギ島の割譲を含む条約を締結した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。