第二次戦略兵器制限交渉(だいにじせんりゃくへいきせいげんこうしょう、、SALT II)は、アメリカ合衆国とソビエト連邦との間で行われた、互いの核兵器の数を制限する交渉、およびその結果締結された軍備制限条約のこと。冷戦期において、米ソ両国は核兵器の開発・生産競争を行っていた。1972年に調印された第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)の協定においては、両国の弾道ミサイル保有数の上限が定められていた。この第二次交渉においては、第一次交渉に加え核兵器の運搬手段(ICBM、戦略爆撃機、SLBM)の数量制限と、複数弾頭化(MIRV)の制限が盛りこまれた。1979年6月18日、両国はウィーンで条約に調印したものの、ソ連のアフガニスタン侵攻を理由としてアメリカ議会の批准拒否により、そのまま1985年に期限切れになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。