LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

按手

按手(あんしゅ)はキリスト教で行われる儀式。狭義では、聖職者・教職者を任命するとき、上長(司教や監督など)や先輩の聖職者が志願者の頭の上に手を当て、自分たちが受け継いできた牧者としての権能や必要な賜物の志願者への授与と継承を神に願うことを意味する。これは使徒の時代から途切れることなく聖職志願者はこれを受けて、権能を受け継いできたと信じられている。カトリック教会の叙階の秘跡や正教会の神品機密、聖公会の聖職者按手ではこれが行われる。また、カトリックや聖公会の堅信式でも堅信を授ける(通常は)司教・主教が受堅者に按手して祈る。プロテスタントでは教職者の任命時の按手が按手礼と呼ばれるが礼典(サクラメント)ではない。広義では、頭に手を置いて神に祈ることを意味する。堅信を受けていない等の理由で聖餐を受けることができないものに対して、聖職者がその人の頭に手を置いて祝福を授けることがある。また、聖霊派ではいやしを祈る時に按手することがある。カトリック教会の病者の塗油でも按手がある。按手は旧約・新約聖書を通じて見られる一つの儀式的な行為であり、祝福、いやし、叙階、聖霊を受けさせるためなど様々な箇所で「頭に手を置く」という記載がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。