LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

御花畑駅

御花畑駅(おはなばたけえき)は、埼玉県秩父市東町にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。2009年4月1日からは副駅名「芝桜駅」が設定されている。駅舎は国登録有形文化財である。西武鉄道西武秩父駅と相互乗換駅であると同時に運賃計算上「同一の駅」と扱われ、西武鉄道との連絡線が当駅線路と接続されている。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。直営駅である。約100m南(影森方)に西武秩父駅が位置する。当駅からは、改札口を出て秩父線の踏切を渡り、西武秩父駅構内施設の西武秩父仲見世通りを通ると徒歩5分程度で到着する。西武秩父駅には当駅の発車標が設置されている。1989年4月1日より西武鉄道からの乗り入れが開始される事に伴い2面2線化された。それまでは1面1線の駅であった。1番線は秩父線の線内列車が、2番線は西武線直通列車が使用する。2番線へは跨線橋で連絡している。但し、列車が発着するとき以外は2番線には立ち入り出来ない。2番線からの連絡線は、西武秩父駅の横瀬方で西武線の線路とつながっている。このため、西武鉄道と秩父鉄道を直通する列車のうち長瀞駅発着の列車は、西武秩父駅ではなく当駅に停車する(三峰口発着の列車は、当駅ではなく西武秩父駅に停車する)。西武秩父駅とは運賃計算上は同一の駅として扱われるため、西武秩父駅ではなく、当駅から(まで)の西武線のみの乗車が可能である。当駅で発売する西武線乗車券は「御花畑」と印字される。ただし、西武線の乗下車であってもPASMO・SuicaなどのICカードは使用できない。駅改札口外に駅そば店と喫煙所が設置されている。トイレは改札外にあり、秩父市によって設置されている。三峰口方踏切の架線は、秩父夜祭の山車を通せる様に一時的に撤去可能な構造になっている。12月3日夜の山車の通る時間帯には、秩父駅から影森駅の間で列車の運転が休止される。近年の乗車・降車人員の推移は下表のとおりである。当駅は「御花畑」という駅名であるが、周囲は花畑ではない。羽生方の秩父駅とともに秩父市街に位置しており、周囲には住宅や中小商店・診療所などが集積している。最寄停留所は「札所十三番」であり、改札口から約130m(徒歩約2分)の所にある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。