LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Canvas2

『Canvas2』(キャンバスツー)は、F&C FC01より発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム及び、同ゲームを原作とするアニメ作品である。2004年4月23日に『Canvas2 〜茜色のパレット〜』( - あかねいろのパレット)が発売され、2005年10月から2006年3月まで『Canvas2 〜虹色のスケッチ〜』( - にじいろのスケッチ)のタイトルでテレビアニメ(UHFアニメ)が放送された。2006年1月26日には副題をアニメと同じ「虹色のスケッチ」に変更したPlayStation 2版が角川書店より発売され(CERO対象年齢:15歳以上)、同年10月6日にはF&C FC01より「虹色のスケッチ」の追加要素を含む逆移植版『Canvas2 DVD EDITION』が発売された。ダウンロード版もある。本作品は『Canvas 〜セピア色のモチーフ〜』の続編にあたる。前作のファンディスク『NAKED BLUE』(2001年)の時点では続編の予定は無いとしていたが、この時の冗談で構想していた部分の一部が実現された。前作のメイン原画で人気を博した☆画野朗がシナリオのトノイケダイスケと共にF&Cを離脱し、起用できない事態となったが、七尾奈留が参加する事で解決された。七尾は『D.C. 〜ダ・カーポ〜』(2002年CIRCUS)で人気を博したが、その後代表者との不和でCIRCUSとの契約を打ち切っておりその去就が注目されていた人物だっただけに、七尾の参加は本作品に注目を集める事になった。七尾の手によって、本作品の舞台である撫子学園の制服のデザインも前作のものから大幅に改められた。この他、今までエグゼクイティブプロデューサーの肩書きで製作に参加していた代表の笹岡洋光が現場から離れ、前作ディレクターだった弥七がプロデューサーに、前作シナリオ担当の宮村優がディレクター兼任に昇格するなど製作スタッフの若返りが図られ、オープニング曲は当時売り出し中のYURIAが起用され、キャストもメインヒロイン・エリス役にプロデビュー前の中家菜穂が抜擢された(本作品がデビュー作)。本作品は前作から5年が経過した撫子学園が舞台という設定であるが、キャラクターは一新され、前作のキャラクターは伝説・思い出として語られる程度に留まっている。このうち、前作の登場人物の一人鷺ノ宮藍が新しく理事長として就任、学園の様子や制服が大きく様変わりし、主人公はこの様変わりした学園の美術教師として登場する。後発の『なでしこ 〜朱色のらせん〜』は本作よりも前の物語である。主人公は画家になることを夢見ていたが、とある出来事をきっかけに夢を諦め、撫子学園の美術教師となる。好きな事を好きと素直に思えない苦悩を抱えつつ、どうにもならない現状に流され続けていく毎日。そんな教師2年目となった主人公の元に従兄妹のエリスが特待生として撫子学園に入学、主人公と同居することになった他、様々な才能・苦悩を持つヒロインたちとの出会いが訪れる。声優の記載はPC版 / アニメ版 / PS2版の順。アニメ版固有の設定およびキャラクターについては後述。『Canvas2 〜虹色のスケッチ〜』のタイトルで2005年10月から2006年3月まで、全24話放送された。サブタイトルにはすべて色の名前が使われている。また、各回ゲストキャラのみならず、端役にも大物声優が多数出演(実写作品でいえばカメオ出演)したことも特筆される。なお、ウェイトレス役として阿澄佳奈がテレビアニメ初出演を果たしている。各話のアイキャッチでは原作ゲームやアニメ版のスタッフ・ゲストの漫画家・出演声優らが描いたのイラストが使用されている(声優の場合は、自分の演じるキャラクターを描いている。各話のエンディングのスタッフロールで、「アイキャッチ ○○」として表示される)。16話で、アメリカのドラマ『24 -TWENTY FOUR-』のパロディがされている。ここでは、アニメ版で追加・変更された設定についてのみ記述する。その他の設定はゲーム版に同じ。前作における設定は『Canvas 〜セピア色のモチーフ〜』の項を参照。各キャラの設定はテレビアニメ版オリジナル設定。(以下のキャラクターはゲストキャラとして1シーンのみ登場)いずれもゲストキャラとして1シーンのみの登場。設定自体はゲーム版と同じ。2作品が出版されている。両作品とも作画は児玉樹(こだま みき)。単行本未収録だが、PC逆移植版のマニュアルにも、児玉による4コマ漫画が掲載されていて、スタッフロールにもきちんとクレジットされている。漫画からゲームにフィードバックされた要素もいくつかある。各ヒロインたちとの交流が描かれている。2010年11月18日にau専用サイトの虹屋より、携帯電話向けにアレンジされたゲームアプリが2000ポイント(2000円相当)でリリースされた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。