大阪国際見本市会場(おおさかこくさいみほんいちかいじょう)は、大阪市住之江区にある国際展示場。一般財団法人大阪国際経済振興センターが運営する。1985年に港区朝潮橋から移転・開場した。インテックス大阪(Intex Osaka= "Int"ernational "Ex"hibition Center)という愛称が付けられている。1954(昭和29)年4月、日本で初めての国際見本市となる「日本国際見本市」が大阪の本町会場(現・マイドームおおさか)と港会場(現・八幡屋公園)の2か所で開催された。翌年は東京で開催し、以降、国際見本市は隔年ごとに東京と大阪で開催されることになった。大阪市はこの第1回国際見本市の港会場跡地と隣接する大阪市立運動場の敷地に1956(昭和31)年、恒久展示場として「大阪国際見本市港会場」を開設。1959(昭和34)年には第2号館を増設し、敷地を拡大した。1985(昭和60)年に現在地に移転するまで大阪における大型見本市の拠点会場であった。「インテックスプラザ」(ドーム状の屋根空間)、「スカイプラザ」(開放空間)という名称の広場の周囲に1号館から6号館まで「コ」の字の形に6つの展示館が配置されている。内、5号館は主たるAゾーンと従たるBゾーン、6号館は各々同程度の規模であるA、B、C、Dの4つのゾーンで構成されている。また3号館には付帯展示場として屋外展示場が設けられている。日本国内では、延床面積は東京ビッグサイト(東京都)、幕張メッセ(千葉県)に次いで3番目であり、所在地は大阪市住之江区南港北1-5-102。他、様々な催しが開かれている。ドームツアーを行っていたGLAYは大阪ドーム(京セラドーム大阪)で2004年に発生した振動問題により2005年は本会場で公演を行った(「GLAY OSAKA 4DAYS.SPECIAL 2005“WHITE ROAD”」2005年3月)。2011年(第1回大会)から開催している大阪マラソンのゴール地点であり、マラソンの併催イベント「大阪マラソンEXPO」の会場となっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。