国道207号(こくどう207ごう)は、佐賀県佐賀市から長崎県西彼杵郡時津町に至る一般国道である。佐賀県杵島郡江北町で国道34号から分岐し、長崎県諫早市で再び国道34号と接続する。佐賀県武雄市で佐世保市に至る国道35号を分けて長崎県内では大村湾沿岸を南下する国道34号に対し、国道207号はJR長崎本線とともに有明海沿岸を南下する経路をとっている。諫早市から長崎県道33号長崎多良見線と分かれる付近に関しては長崎本線の旧線と並走する。長崎県道33号長崎多良見線の分岐地点から長与町にかけては、幅員が狭く離合が困難な区間が多い上、路線バスも走行するため注意が必要。長与町内で数か所、ルートが2つに別れている。一般国道の路線を指定する政令に基づく起終点および経過地は次のとおり。2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台)国道34号重用区間、および中村バイパスを除く。当該区間の交通量については各記事を参照。(右の「表示」を押す)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。