臼杵 陽(うすき あきら、1956年6月14日 - )は、日本の政治学者。専門は、現代中東政治・中東地域研究。大分県中津市生まれ。大分県立大分上野丘高等学校、東京外国語大学外国語学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。大学院在学中、在ヨルダン日本大使館専門調査員を務める。佐賀大学講師・助教授、国立民族学博物館教授を経て、現在、日本女子大学文学部・同大学院文学研究科教授。日本中東学会事務局長(2003-04年度)および同学会会長(2011-12年度)。2008年度大同生命地域研究奨励賞、第23回アジア・太平洋賞特別賞(『大川周明-天皇とイスラームのはざまで』青土社、2010年、に対して)を受賞。2012年度より大同生命地域研究賞選考委員。京都大学博士(地域研究)。論文の題は「パレスチナ/イスラエル地域政治の研究 : 民族・宗教・国家の現代的相関をめぐる考察(A study of Palestine/Israel politics : reflections on the relations between nation, religion and state in contemporary context)」。 パレスチナ/イスラエルを中心とする中東地域研究・中東現代政治史の研究、とりわけ中東イスラーム世界出身のユダヤ教徒であるミズラヒーム研究に従事するとともに、アジア・太平洋戦争期日本の「回教・回教徒問題」あるいは大川周明などによる戦前日本のイスラーム研究、さらに満川亀太郎などの戦前日本の「猶太問題」あるいは現代ユダヤ研究についても関心をもっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。