『グレートマザー物語』(グレートマザーものがたり)は、2001年4月から2007年3月まで、テレビ朝日系列で放送されていたドキュメンタリー番組である。放送時間は、毎週日曜 18:30 - 18:56(JST)。番組では、毎回各界を代表する著名人の母親にスポットライトを当て、母親の人生がその著名人との様々なエピソードを絡ませながら森本毅郎のシリアスな語りで紹介された。番組開始から初期の1年間は、一部の回で前番組『100人の20世紀』の路線を継承し、「20世紀を代表する偉大な人物」の母親も取り上げていた(ジョン・F・ケネディ、ルイ・アームストロングなど)。また、この1年間は、オープニングタイトル画をジミー大西が担当した。番組のエンディングのスタッフロールでは、テレビ朝日所属スタッフの肩書きロゴについて、2003年10月のテレ朝社名ロゴ変更以後も旧タイプが最終回まで使用されていた(スタッフロール最後の「製作」は2003年10月以降、現行ロゴに変更)。2007年3月で番組は終了し6年の歴史に幕を閉じた。テレビ朝日での放送終了後の2007年4月から2008年9月末まで、系列外の北日本放送(日本テレビ系列)で放送された(日曜11:00 - 11:30)。ニノさんにて2014年3月30日、4月6日にオマージュとして『グレートマザーライフ』が放送された。内容も有名人の母親(大仁田厚、坂上忍、アンガールズ田中卓志、スザンヌの母親)の人生だった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。