LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

新大塚駅

新大塚駅(しんおおつかえき)は、東京都文京区大塚四丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅である。豊島区との境界に位置し、一部は南大塚二丁目および東池袋五丁目にある。駅番号はM 24。当初、当駅近辺に現・山手線の大塚駅を設置する予定であったが、目白駅の豊島線設置反対運動により、池袋駅分岐に変更になったため、実際には巣鴨寄りの地点に設置された。逆に当駅は当初、現・大塚駅の真下を通る予定であったが、低地で当時の技術では地下鉄を通すのが難しかったため、高台にある本来山手線の大塚駅を通す予定であった現在地に駅を設置した経緯がある。相対式ホーム2面2線を有する地下駅。改札は池袋方面ホーム側と銀座方面ホーム側に各1か所あり、文京区側と豊島区側に分かれている。2000年代初頭に駅舎の改築工事と側壁の改装工事が行われた際に、瓦葺屋根の駅舎に改築したほか、ホームの側壁下部に丸ノ内線初代車両に用いられたサインカーブが再現された。また、出入口にバリアフリー設備として上り専用のエスカレーターとエレベーターが設置された。駅開業以来、1番線と2番線相互間を改札内で移動出来ない構造だったが、2011年に連絡通路が完成し、改札内での行き来が可能となった。これに伴い、旅客案内上改札口を区別する必要が生じたため、1番線にある改札口を北改札に、2番線にある改札口を南改札に名前を変更した。トイレは1番線ホーム側にあり、多機能トイレも設置されている。2015年度の1日平均乗降人員は24,392人であり、東京メトロ全130駅中119位。方南町支線をのぞいた丸ノ内線の駅では最も乗降人員が少ない。近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表のとおりである。1995年7月に池袋駅構内の分岐器交換工事が行われた時は丸ノ内線は当駅で折り返し運転を実施した。その時は当駅 - 茗荷谷駅間は単線運転され、列車は1番線ホームに発着した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。