LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ドクターマリオ

『ドクターマリオ』("Dr. MARIO")は任天堂が発売した落ち物パズルゲームである。1990年7月27日に第1作がファミリーコンピュータとゲームボーイで同時発売され、その後も複数の機種で移植・リメイク作品が発売されている。任天堂のパズルゲームシリーズで、任天堂で二番目のオリジナルパズルゲームである(一番目は日本未発売のゲーム&ウオッチ『ボムスイーパー』)。『テトリス』の人気を受け各社より類似のパズルゲームが発売されたが、その中でもゲーム誌や子供向け雑誌での度重なる特集記事の掲載、任天堂の1社提供テレビ番組「スーパーマリオクラブ」における対戦風景の放送など各種メディアでの露出も手伝い、後継作品の『ヨッシーのたまご』が発売されるまで長期に渡り人気を保った。とりわけ、当時としては主婦層の人気を集めた。また日本国外には任天堂VS.システムを使ったアーケード版が存在する。『スーパーマリオブラザーズ』でおなじみのマリオが医師に扮し、ビンの中に繁殖したウイルスを、カプセルを使って退治していくというもの(説明書ではピーチ姫が看護師に扮している)。ウイルスは赤、青、黄(ゲームボーイ版では白、黒、グレー)の3種類がいて、カプセルの色はそれに対応している。画面上のマリオが全部で6通りある組み合わせからランダムに選んで投げられるカプセルを、縦か横1列に同じ色を、ウイルスを含め4つ以上つなげると消える。ビンの中にいるウイルスをすべて消せばステージクリア、その前に上までカプセルが積み上がってしまうとゲームオーバーである。スピードがLOW・MID・HIの3段階に、レベルが0〜20の21段階に変更可能である。スピードがLOWからMID、MIDからHIになるにつれてカプセルが落ちる速度が速くなり、得点もスピードに応じて高くなる。レベルが高くなるにつれてウイルスの数が4匹ずつ増える。ただしレベル20以降は変化がない。設定を変えることによって自分の実力に合う設定でプレイできる。BGMはFEVER・CHILL・OFF(なし)の3種類から選択可能。作曲は田中宏和が担当。基本的な操作方法は十字ボタンの左右でカプセルを移動させ、十字ボタンの下でカプセルを高速落下させる。Aボタンでカプセルが右回転し、Bボタンでカプセルが左回転する。ゲーム誌「ファミリーコンピュータMagazine」の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、22.27点(満30点)となっている。ゲーム誌「ファミコン通信」の「クロスレビュー」では合計31点(満40点)でシルバー殿堂入りを獲得、「ファミリーコンピュータMagazine」の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、22.32点(満30点)となっている。任天堂ホームページ海外版のドクターマリオシリーズ

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。