LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

元町・中華街駅

元町・中華街駅(もとまち・ちゅうかがいえき)は、神奈川県横浜市中区山下町にある、横浜高速鉄道みなとみらい線の駅である。2004年2月1日にみなとみらい線の開通と同時に開業した。駅番号はMM06。正式には副名称を付けて元町・中華街(山下公園)駅(もとまち・ちゅうかがい〈やましたこうえん〉えき)と呼称するが、一般的には「元町・中華街駅」と呼ばれる。当駅周辺地区(関内地区)は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである「横浜都心」に指定されている。島式ホーム1面2線を有する地下駅である。元町口寄りは中村川の直下に位置している。伊東豊雄建築設計事務所が設計を行い、施工は熊谷組・東洋建設・相鉄建設JVが担当した。2013年3月16日より相互直通先である東急東横線が渋谷駅での東京メトロ副都心線方面との相互直通運転開始に伴い、特急・通勤特急・急行を現行の8両編成から10両編成に増強させるため有効長延伸工事が行われた。みなとみらい線も東横線を介して副都心線方面に直通する。当駅の駅舎(東側改札口および元町口)上部には全国初の立体都市公園となるアメリカ山公園がある。改札は東西別々に2ヶ所あり、それぞれ以下の出入口とつながっている(出入口は全6ヶ所あり、番号付けがされている)。2015年度の1日平均乗降人員は60,326人である。みなとみらい線の駅では横浜駅、みなとみらい駅に次ぐ第3位である。開業以来の1日平均乗降・乗車人員推移は下表のとおりである。元町商店街もしくは中華街を抜けてJR根岸線の石川町駅までは10分程度である。「中華街入口」(朝陽門、出口1・2)/「山下町(タワー入口)」(出口3・4) - 横浜市営バス・神奈川中央交通(11系統のみ)「元町入口」(出口5) - 横浜市営バス・神奈川中央交通(11系統のみ)計画段階での仮称は、駅所在地の近くの地名を取った「元町駅」であった。しかし、横浜中華街関係者より『中華街』を加えて「元町中華街駅」にするように要望したが、これに対して元町商店街関係者が「中華街と一緒にするな」と反対するなど、水面下で元町商店街側と横浜中華街側で論争となっていた。結局、駅名は元町と中華街の間に「・」を使用した上で両方の名前を並記することになり、さらに観光地としての知名度が高い『山下公園』が副名称として加わった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。