LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

中角駅

中角駅(なかつのえき)は、福井県福井市中角町にあるえちぜん鉄道三国芦原線の駅(無人駅)。平日朝ラッシュに運転される福井行きのうち1本は、当駅と番田駅を通過する。また低床ホームが田原町-鷲塚針原間では臨時駅の仁愛グランド前同様に設置されておらず、福井鉄道への直通列車は全列車が通過する。本線の向かって東側に単式1面1線のホームを有し、双方向の電車が同一のホームから発車する。待合室があるほかは、ホームに上屋はない。福井方から、えちぜん鉄道の中でも最長となる九頭竜川を跨ぐ九頭竜川橋梁と堤防の踏切を渡って20mほど先のところにある。ホームは盛土上(地平部からは10mほどの高さ)にあるため、堤防下の中角集落側からの利用者は高架駅並みに長い階段を昇降する必要がある。東に向かって集落が広がっているが、他は見渡す限り九頭竜川の堤防や田園地帯が続く。堤防沿い東へ400メートルほどの先に芦原街道(旧・県道5号福井加賀線)があり、北はあわら市まで通じているが、対岸の福井市新田塚方は旧・中角橋が老朽化で撤去され中角歩道橋に架け替えられた為、車で対岸へ向かうにはさらに堤防沿い東へ100メートルほど先の嶺北循環道(現在の県道5号福井加賀線)の天池橋を渡る必要がある。東に1kmほどの場所に仁愛女子短期大学、同付属幼稚園、ならびに天池河川公園があるが、これらはJR北陸本線の森田駅が最寄りとなる。かつて移転以前の中角駅は島式ホームを有する駅で、駅舎側に貨物用の引込み線があった。主に近くの九頭竜川より採取した砂利を鉄道路線で使用する為の砂利輸送の専用貨物列車が乗入れていた。砂利需要の減少から1964年9月15日に引込み線が撤去され、廃線跡は現在の駅の敷地の一部となっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。