てらそま まさき(1962年5月8日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。兵庫県西宮市生まれ、大阪府出身。身長178cm。体重74kg。血液型はA型。本名は寺杣 昌紀(兼旧芸名だが、今でも声以外で出演する場合で使用。後述)。同じく旧芸名はてらそま 昌紀(どちらも読みは同じ)。劇団俳優座、オフィスPSCを経て2003年よりマウスプロモーションに所属。代表作は座・新劇『村岡伊平治伝』の村岡伊平治、『NARUTO -ナルト- 疾風伝』の飛段、『仮面ライダー電王』のキンタロス、海外ドラマ『ER緊急救命室』のルカ・コバッチュなど。桐朋学園大学短期大学部卒業後、劇団俳優座に所属。元々は体育教師を志望していたが、映画好きの兄の影響と、高校時代につかこうへいの舞台を観劇したのがきっかけで方向転換したという。1984年『Wの悲劇』で映画デビュー。その後、『Wの悲劇』のメガホンを取った澤井信一郎や、高校時代から懇意にしていた堀川弘通の監督作品の常連となり、現在も各種ドラマでのバイプレーヤーとして活躍している。現在は声優としても活躍している。 声優デビュー作である1987年の『仮面ライダーBLACK』でシャドームーンの声を担当し注目されたが、その後は東映制作の特撮ドラマ以外では声優での仕事は少なかった。本格的に声優活動も行うようになったのは1999年に俳優座を離れてからである。主に洋画吹き替えを担当することが多いが、アニメやナレーションなどにも出演している。芸名を変えた理由は「(杣という字が読みにくかったので)読みやすい方がいいかなと思った」ことによる。ただし、声のみの出演以外では漢字の寺杣 昌紀を使う(『子安・岩田のVOICEきゃらびぃ』より)。ニコニコ生放送「禁断生ラジオ」に(2011年8月3日)・(2012年8月1日)ゲスト出演した後、無類のキャミソール好きであることを告白。以降同番組では「きゃみそま」の愛称で呼ばれるようになる。同番組にて番組コラボ作品、女向け通販企業(ハッピーマリリン)と「キャミソール」の『デザイン』をする。その後、制作・販売する。数量限定で販売するも、2013年3月で確認、第2弾まである。スポーツは観戦も実際にプレーするのも共に好きで、観戦ではプロ野球阪神タイガースのファンを自認。本人は高校時代にバレーボールをプレーしていた。妻は22歳の時に結婚した桐朋学園の先輩。長女はコンテンポラリーダンサー・振付家の寺杣彩。「マロン」という名の雌のマルチーズを飼っている。嫌いな食べ物は寿司。『仮面ライダー電王』でのキンタロスは関西弁の設定であるが、てらそま自身が大阪府出身のためにネイティブの大阪弁でアテレコを行っている。ただし、関西弁≠大阪弁であるため、そのままの大阪弁を用いているわけではない。たとえば「泣ける」ことを表す、実際の大阪弁では「泣けんで」のようになる事もある表現は、非関西弁話者が誤って「泣けない」という意味に解釈する可能性があることから、誤解を避けるために「泣けるで」という様に撥音便を用いない表現に置き換えられている。※太字は主役・メインキャラクター。1984年1985年1987年1989年1990年1991年1992年1993年1996年1997年1998年1999年2000年2002年2003年2004年2006年2007年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年2004年2005年2007年2008年2009年2010年2015年2004年2006年2007年2010年2011年2012年2015年2016年2013年2015年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年1988年1989年1990年1991年1992年1994年2001年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2015年
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。