LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

フライングドッグ

株式会社フライングドッグ(英語:"FlyingDog, Inc.")は、アニメーション映像・音楽制作を行う日本の企業。JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント(略称・旧社名:ビクターエンタテインメント)の子会社。ブランドのロゴでは「flying DOG」と表記される。「FlyingDog」の商標は元々、1976年に当時のビクター音楽産業が、ロックを中心とする社内レーベル(当時の表記は「FLYING DOG」)として設立されたものである。本項では、同レーベルについても解説する。ビクターエンタテインメントのm-serve(エムサ)レーベル時代に発売していた作品の諸権利についても全てフライングドッグが管理を行っているため、本項では前身のm-serveレーベルについても解説する。ビクターエンタテインメントが制作したアニメや関連作品にクレジットされる事は無く、厳密な意味でのレーベルでは無く、ビクターアニメ作品やアニメの音楽を手がけるアーティストのプロモーション等を行う事業部が発行していた店頭情報誌、および公式ウェブサイトの名称であった。「FLYING DOG」は1976年にビクター音楽産業(当時)で高垣健が洋楽部門の傘下で創設した邦楽レーベルで、主に邦楽のロックを対象とするレーベルであったが1980年代半ばにリリースが途絶えていた。所属アーティストはPANTA、野宮真貴、ハルメンズ、渡辺勝、山岸潤史など。その後高垣は別にInvitationレーベルを設立し、さらに同レーベルの組織が大きくなると、一部を分割してSPEEDSTARを設立した。ビクターエンタテインメントのアニメおよびアニメ関連事業は2007年10月1日付でグループ企業のJVCエンタテインメントへ移管され、新レーベル「flying DOG」からリリースされる事となった。その後、2009年1月1日付で実施されたグループ再編によりJVCエンタテインメント(旧社)は株式会社フライングドッグへ社名を変更し、アニメ関連事業専門となる。フライングドッグとなって以降も販売委託に関してはこれまで通りビクターエンタテインメントが行っており、公式サイトはフライングドッグへの移行後もしばらくm-serve時代と同じドメインを継続して使用していた。m-serve時代からのインターネットテレビ番組「m-serve style」に関しては名称を変更せずに引き継がれたが、現在は休止している。なお、ビクターエンタテインメントおよびその傘下企業所属の演歌・歌謡曲系や邦楽ロック・ポップス系等の歌手がアニメ関連の楽曲を担当した場合は本来の所属レーベル(ビクター・SPEEDSTARなど)からリリースされることがある一方、本レーベルのコンピレーションアルバムに収録されることがある。。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。