ポッカコーヒーは、ポッカサッポロフード&ビバレッジから発売されている缶コーヒーである。1972年に当時のポッカレモンより発売開始。既に上島珈琲などから缶コーヒーは発売されていたが、コーヒー飲料規格における「コーヒー」(100g中にコーヒー生豆成分5g以上含有)としては初の缶コーヒーであった。翌1973年に冷温兼用の自動販売機を三共電器(現サンデン)と共同開発し、商品自体も連続加温販売に耐えうるように改良された。初代のパッケージは、フロアで“ゴーゴー”に興じる若者を描いていた。また、1976年ごろに820グラム入りの家庭用大型缶(フルーツ缶詰大)「ポッカアイスコーヒー」が発売された。当時のポッカ社の関係者によれば「お客様からもっと大きめの容量の入るものがほしいというニーズと、冷蔵庫の大型化で、大きな缶詰が入るようになったという時代がマッチした」と話している。2013年9月にロング缶の「Mコーヒー」、沖縄限定品の「ブレンド沖縄」を除く缶製品をリニューアルした際、缶胴の厚さを薄肉化したことで缶重量を約10%軽量化し、缶の外側にフィルムを張るグラビアラミネート缶と比較してCO2排出量をさらに約3%削減できる「ECOビード缶」を導入した。2014年3月には北海道日本ハムファイターズとのタイアップによる「ファイターズ缶」を北海道限定で発売。当初は「微糖」と「無糖ブラック」の2種類だったが、2015年3月に「ブレンド」を追加発売して3種類となった。2015年6月には、「ポッカコーヒー オリジナル」の2014年都道府県別売り売上構成比が最も高かった千葉県に向け、後述する男性の顔ではなく、千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラクターであるマーくんを中心とした球団ロゴに変更した「ポッカコーヒー オリジナル 千葉ロッテマリーンズ」を数量限定で発売。千葉県を中心に、関東地区限定で販売される。2016年4月に球団の千葉移転25年目を記念したロゴを新たに配して「ポッカコーヒーオリジナル 16年千葉ロッテマリーンズ」としてリニューアル発売した。ポッカコーヒーオリジナルの缶に描かれている男性の顔は、ポッカコーヒーの代名詞ともいえる存在だが、缶の絵柄に男性に顔が登場したのは発売開始の翌年(1973年)である。ポッカによれば、この男性のモデルはいないとのこと。(『がっちりマンデー!!』2007年8月26日放送分より)パッケージの顔自体も年々変化があり、時代の恰好に合わせ、長かったもみ上げをカットし、徐々にあっさりめの顔つきに。1990年代後半には芸能人イラスト缶も限定で存在した。2006年のリニューアルで従来よりかなり小さいものになり、2009年にはパッケージのレイアウトも変更され、境界線が中央からかなり下になっている。(2016年3月現在)現在発売されている製品は全て香料不使用である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。