LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大善寺駅

大善寺駅(だいぜんじえき)は、福岡県久留米市大善寺町宮本にある西鉄天神大牟田線の駅である。特急停車駅。安武駅とともに現存する西鉄天神大牟田線最古の駅。大川鉄道時代は安武駅との間に隠塚駅があった。島式ホーム2面4線と留置線1線とを持つ地上駅。90年代半ばまでは2面3線ホームであり、上り線側が島式となっていた。ホーム間は西鉄福岡(天神)寄りにある構内踏切で結ばれており、駅舎は東口と西口の二箇所にある。試験場前駅と当駅間は単線であり、当駅から蒲池駅までは複線となる。かつては当駅から隣の三潴までの一駅間しか複線化されておらず、以前からよく普通と特急の行き違いが行われた。複線化の目的は普通電車のロスタイム解消よりも、1983年3月改正でスピードアップされるまで、福岡(天神)~大牟田間特急(65分運転)の当駅での離合を解消するためだったと思われる。西鉄天神大牟田線の特急停車駅では唯一、LED式の発車案内板ならびに自動放送が無い。また、特急、急行停車駅では唯一構内踏切を有する。2015年度の1日平均乗降人員は3,442人である。特急停車駅としては最小の数値だが、当駅で緩急接続を行っているため、福岡(天神)方面の特急と柳川方面の普通電車の間での乗り換え需要が多い。各年度の1日平均乗車および乗降人員は下表のとおり。東口にロータリー、西口にタクシーの待機場とバス停があり、駅の南側は田園地帯となっている。また、北側に傘橋、その下を筑後川の支流である広川が流れており、付近で上津荒木川と合流している。西口に大善寺停留所があり、西鉄バス久留米による路線バスがある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。