西田 典之(にしだ のりゆき、1947年(昭和22年)3月2日 - 2013年(平成25年)6月14日)は、日本の法学者。東京大学名誉教授。専攻は刑法。熊本県熊本市出身。元日本刑法学会理事長。平野龍一門下。元々は九州大学を志望していたが、両親の希望に沿い東京大学文科Ⅰ類に入学。在学中に司法試験に合格し、卒業後は弁護士となるつもりであったが、大学側から誘いがあったため、研究者として大学に残ることを選択した。2013年6月14日、心不全のため死去。。その刑法学説は、師の平野と同じく結果無価値論を基本とする。出世作は、後掲『共犯と身分』である。この点に関し、判例は、刑法65条1項を真正身分犯についての規定、2項を不真正身分犯についての規定と解していたが、平野は真正身分は違法身分であるから連帯的に作用し、不真正身分犯は責任身分であるから個別的に作用すると解していた。これに対し、西田は真正身分、不真正身分の区別を不合理と批判した上で、平野説を徹底させ、1項を違法身分についての規定、2項を責任身分について規定として理論的に整理し直した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。