仁万駅(にまえき)は、島根県大田市仁摩町仁万にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。島式ホーム1面2線を持ち、行き違い設備を有する地上駅である。ホーム益田寄り海側に設けられた駅舎から構内踏切でホームへ向かう。浜田鉄道部が管理し、ジェイアール西日本米子メンテックが駅業務を受託する業務委託駅で、窓口にはPOS端末、早朝と夜間は無人となるため、駅舎内には自動券売機が設置されている。かつてはキオスクがあったが、撤退し自動販売機コーナーとなった。また、屋根瓦が青色である。2番のりばを上下本線、1番のりばを上下副本線とした一線スルーのため、行き違いや待避がない限りは基本的に上下線とも2番のりばに発着する。停車列車同士の行違いの場合は、益田方面行(下り)が1番のりば、出雲市方面行(上り)が2番のりばに入る。また、1往復のみ当駅で折り返す普通列車もある。石見交通バス 世界遺産センター(石見銀山)行き※ 1日5便のみ、土休日は最終便運休1日平均の乗車人員は289人である(2013年度)。2004年度は420人、1994年度は519人、1984年度は695人だった。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。※特急「スーパーまつかぜ」(上りは朝、下りは夕方の1便、計1往復停車)・快速「アクアライナー」(全て停車)の隣の停車駅は各列車記事を参照のこと。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。