和歌山下津港(わかやましもつこう)は、和歌山県和歌山市・海南市・有田市にわたる港湾である。港湾管理者は和歌山県。港湾法上の国際拠点港湾(旧・特定重要港湾)、港則法上の特定港に指定されている。和歌山平野を流れる紀ノ川河口の和歌山湾から有田市内を流れる有田川河口の紀伊水道にかけてに立地している。和歌山下津港で取り扱われているコンテナ量の約半分は、アメリカや東南アジアからタンカーで花王和歌山工場に運ばれてくる動物油や植物油などの原料となっている。背後に新日鐵住金和歌山製鐵所が控える工業港。古くは木材港として栄えた。現在は背後に花王の主力工場である和歌山工場が控えている。県内で唯一、コンテナ貨物を取り扱っており、ガントリークレーンが1基設置されている。コンテナ取扱量の約半分は花王和歌山工場への荷物である。南海フェリーの乗り場があり、徳島とを海路で結んでいる。最寄り駅は南海電鉄和歌山港駅和歌浦地区は和歌山マリーナシティとして整備されている。かつて、紀伊国屋文左衛門が江戸に蜜柑(みかん)を運んだ船出の地。古くは丸善石油(現コスモ石油)の石油精製工場が立地していた。現在はコスモ石油ルブリカンツ株式会社下津工場や中堅橋梁メーカー、高田機工などが立地している。東燃ゼネラル石油和歌山工場が立地している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。