鶴居駅(つるいえき)は、兵庫県神崎郡市川町鶴居字檜戸にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)播但線の駅である。相対式ホーム2面2線を持ち、交換設備を備えた地上駅である。駅舎は香呂駅と同じく、1890年(明治27年)築。駅舎は1番のりば側にあり、反対側の2番のりばへは跨線橋で連絡している。1番のりばを上下本線、2番のりばを上下副本線とした一線スルーとなっており、通過列車や行違いのない列車は両方向とも1番のりばを使用する。2番のりばは寺前行きの行違い列車が使用する。1998年10月3日の改正では当駅折り返しが設定されていた。福崎駅管理の無人駅となっており、駅舎内に直立式の自動券売機が置かれている。1日平均の乗車人員は254人である(2012年度)。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。