LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

西武狭山ステーションビル

西武狭山ステーションビル(せいぶさやまステーションビル)は、かつて埼玉県狭山市狭山市駅東口にあり、西武プロパティーズが経営していた駅ビルである。1979年3月25日、入間川駅の駅舎改装及び狭山市駅への駅名改称に合わせ、同年4月27日にオープンした。29年間地元住民などに買物の足として親しまれてきたが、老朽化に伴う同駅の駅舎建て替え(橋上駅舎化)及び駅前再開発に伴い、2008年3月20日をもって閉店した。閉店後もビルの1F右側に西口への地下連絡通路の入口があったが、駅舎建て替え工事の駅施設部分が完了した2010年3月25日をもって閉鎖された。かつて、「西武○○(○○には駅名が入る)ステーションビル」という名称のステーションビルは西武線沿線に3店舗あったが、このビルの閉店により、武蔵関駅構内の西武武蔵関ステーションビル1店舗のみとなった(Emioブランド統一による「Emio武蔵関」化のため2015年9月29日をもって発展的閉店)。2008年11月から旧建物の解体工事が開始された。閉店後も営業を続けていた西武園芸狭山ステーションビル店は同年末をもって営業終了し、狭山市役所市民サービスコーナーも2009年1月5日の業務を最後に狭山市立中央公民館内に一時移転した。狭山市駅東口出入口と埼玉りそな銀行ATMは解体完了まで引き続き営業していた。建て替え工事中の2009年3月5日13時50分頃、5階建設現場にてガスバーナーの火花引火による火災が発生した。消防署が出動し消火活動を行った結果、15時25分頃鎮火した。この火災による死者・負傷者はなかった。2010年3月26日に新駅舎の駅施設部分が供用開始し、コンビニエンスストアの「TOMONY」が、翌2011年6月8日にEmio狭山市がオープンした。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。