LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

エフエムみしま・かんなみ

株式会社エフエムみしま・かんなみは、静岡県三島市にあるコミュニティFM局。愛称は「VOICE CUE(ボイス・キュー)」。三島市、田方郡函南町、静岡新聞、静岡放送、三島信用金庫、伊豆箱根鉄道などの出資で設立した株式会社である。基本的に愛称の「VOICE CUE」の名が使われており、正式名のエフエムみしま・かんなみの名が使われることはあまりない。設立のきっかけは1995年(平成7年)に発生した阪神淡路大震災で、この教訓を活かし緊急災害時の情報局としての役割も担う事が狙い。このため、災害時には通常放送の番組を中断して非常災害情報を送信する。1997年に県内3局目・県東部では初のコミュニティFM局として開局した。日曜深夜も含めた24時間放送で、自社制作番組以外の時間帯は、ミュージックバードの番組を放送。2015年4月1日よりJCBAインターネットサイマルラジオに参加し、インターネットでの聴取が可能である。三島市、函南町の広報が、インフォメーションという形で、1日に数回放送されている。また、朝の番組では清水町、長泉町(2015年4月から裾野市も)の広報も放送されている。ボイス・キューとCOAST-FM、Radio-fの静岡県東部に属するコミュニティFM局(3局)間で「中域防災ブログ」を立ち上げている。これ以外では、他のコミュニティFMとの提携はあまり見られないが、静岡放送(SBSラジオ)と静岡県内のコミュニティFM各局をネットする防災特番が年に数回放送される(なお、防災特番はSBSラジオと静岡県内のコミュニティFM共同制作である)。2016年4月3日から浜松エフエム放送(FM Haro!)制作で、エフエム御殿場(富士山GOGOエフエム 2014年12月開始)との3局ネットで『美味しい情報まるかじり! THEフルーツサンデー』を放送した。ただし、前の2局とは放送時間が微妙に異なっており、それが原因か、これといった交流もないまま同年9月にひっそりとネット打ち切りとなってしまった。主に静岡県内において、知名度がある人物のみ掲載。なお、下記に挙げる人物はそれぞれ番組を持っている(あるいは持っていた)。「」は番組名。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。