LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

武井宏之

武井 宏之(たけい ひろゆき、1972年5月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。青森県東津軽郡蓬田村出身。青森県立青森南高等学校卒業。血液型はA型。1994年、読み切り漫画『ITAKOのANNA』で第48回(1994年下期)手塚賞を受賞し、1997年、『週刊少年ジャンプ』において『仏ゾーン』で連載デビュー。デビュー前は、桜玉吉、桐山光侍、和月伸宏のアシスタントを務めた経験があり、和月の『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』には、尾田栄一郎、鈴木信也、いとうみきお、しんがぎんらと同時期に参加しており、デビュー後も、各々がジャンプ巻末コメントや単行本などで、アシスタント時代の仲間との変わらぬ交友関係を語っている。作風に関しては、日本的な描写、善悪、メカ・ロボットものを思わせる描写が多い。『シャーマンキング』の頃までは、仏教・シャーマニズムといった宗教的な題材を作品に取り入れていた。次作『重機人間ユンボル』以降は、メカ・ロボットを前面に押し出した作品が主となっている。また、作者自身旅行好きであることから、旅行で訪れた場所での良いものを積極的に作品に取り入れたりもしている。キャラクターセンスに定評があり、和月が意見を尋ねているほど。そのため、『るろうに剣心』の不二、『武装錬金』のヴィクターのデザインには武井のアイディアが採用されている。同じ漫画家としては手塚治虫の大ファンであり、特に初期の絵柄には手塚の作品からの影響が色濃く残っている。これは武井本人が「手塚ブーム」という表現で語っている。また、水木しげるへのオマージュも見られる。漫画家としてデビューしたばかりの頃は、松本零士の作品や荒木飛呂彦の『魔少年ビーティー』にハマっていたという。『ガンダム』ファンを公言しており、小さい頃からガンプラ作りやガンダムの絵を描いてばかりいたという。かつて存在したジャンプ内『シャーマンキング』公式サイトにも、誕生日にアシスタント達から『∀ガンダム』のプラモデルをたくさん貰った旨が記してあり、登場人物の1人である道円(タオエン)は、デザインも名前も∀ガンダムから取った事を明かしている。既婚者で、一男二女の父である。なお、家族に関してはジャンプの巻末コメントや『シャーマンキング』の単行本でたびたび紹介されている。20歳の時に子供ができたのをきっかけに、本格的に漫画家を目指してアシスタント活動を始め、『ITAKOのANNA』もこの間に描かれた。また、宏文という弟がいる。同じく漫画家として活動しており、『最強ジャンプ』で『チョッパーマン』を連載している。『週刊少年ジャンプ』1998年31号より連載開始した『シャーマンキング』がヒットし、長期連載作家となる。テレビアニメ化もされた同作品は2004年40号まで続いた。連載末期にはアンケートの順位が最下位近くで低迷を続けた末に打ち切り終了という形で終わりを迎えた。なお、最終回の20週ほど前に打ち切りが決まったことが明かされたという。雑誌掲載最終話のカラー扉絵と最終ページに、みかん(「未完」を意味するシャレ)が描かれ、単行本化の際には本編の続きを暗示させる描き下ろしページなどが掲載された。また、連載の打ち切り直後、同作アニメでヒロインの恐山アンナ役を演じた声優、林原めぐみのラジオ番組『林原めぐみのTokyo Boogie Night』にて、同様にアニメでハオ役を演じた声優、高山みなみが急遽ゲストとして出演し、高山と林原に、武井から送られた直筆の手紙が読まれ、連載終了は武井本人にとって不本意な結果だった事が告げられた。2007年11月3日に行われた、『林原めぐみTokyo Boogie Night』公開録音のコンサート内で、林原が武井とのメール交換の内容を明らかにし、「シャーマンキングの続きを描く意思がある」ということが明かされた。同年12月のジャンプフェスタ2008にて、『シャーマンキング』の完全版が刊行されることが発表された。完全版は全27巻であり、連載打ち切り後の物語が描き下ろしで収録されることも併せて発表された。2009年4月に発売された完全版第27巻で同作は完結した。2009年6月に発売された、シャーマンキング完全版公式ガイドブック『マンタリテ』では、本編の数年後の話が描き下ろされている。2012年4月からは、葉の息子の花を主人公とした続編『シャーマンキングFLOWERS』の連載を『ジャンプ改』にて開始したが、同誌の休刊によりこちらも途中で連載を終了。その後の展開は未定となっている。前述の「みかん=未完」のシャレに関しては、以後、武井自身もネタにしており、『マンタリテ』の表紙にみかんが描かれているほか、スタッフが更新しているTwitter上でも、編集部からみかんを大量に貰ったということをつぶやいてもいる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。