柳津町(やないづちょう)は、岐阜県の南部、羽島郡にあった町である。岐阜市への通勤率は24.0%(平成17年国勢調査)。2006年1月1日に隣接する岐阜市に編入合併した。合併後は同名のまま、岐阜市の地域自治区として存在する。岐阜県南部の濃尾平野に位置し、東側を木曽川が流れている。古くは水害に悩まされ、松枝輪中という輪中に属していた。戦国時代末期まで現在の境川が木曽川であり、当時の木曽川より南側は尾張の国葉栗郡であった。しかし(1585年)木曽川は大洪水を起こして流れが変わり、 現在の境川の場所を流れていた木曽川は南方へ移動してしまった。豊臣秀吉は新たな流れを美濃尾張の境とし、尾張の葉栗郡と中島郡の一部を美濃に編入した。(美濃の羽島郡というのは、尾張の葉栗郡と中島郡の一部が美濃へ移った地域である)※人口は各年の10月1日現在(国勢調査による)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。