鈴川 真一(すずかわ しんいち、1983年9月21日 - )は、日本のプロレスラー。兵庫県川西市出身。プロレス興行IGFに参加。尾車部屋(入門時は押尾川部屋)に所属していた元大相撲力士若麒麟 真一(わかきりん しんいち)である。最高位は西前頭9枚目(2008年1月場所)。中学時代は半ば幽霊部員としてバレーボール部に所属し、何度も退部・復部を繰り返していた。中学卒業と同時に押尾川部屋に入門し、1999年3月場所に初土俵を踏んだ。相撲経験はなかったが立合いからの突っ張りが得意で、体重の増加とともに重みが増し着実に番付を上げて行った。幕下に定着するまでに時間が掛かったが定着してからは上位まで一気に番付を駆け上がり、2004年9月場所に十両に昇進するとともに四股名を本名の鈴川から師匠(元大関・大麒麟)の四股名に因んで若麒麟と改めた。十両に昇進した2004年9月場所でも終盤まで優勝争いに加わり、最終的には10勝5敗と地力の高さを見せた。しかし翌場所から2場所連続で7勝8敗と負け越した上、2005年1月場所千秋楽に右膝を故障してしまい3月場所を全休した結果、幕下に陥落した。この故障のため、5月場所も全休し幕下西50枚目まで番付を落としたが9月場所に東幕下42枚目で7戦全勝で幕下優勝、11月場所も勝ち越し2006年1月場所に5場所ぶりに十両に復帰することが決まった。また、故障中の2005年4月に押尾川親方が押尾川部屋を閉めたため、若兎馬らと共に尾車部屋に移籍した。十両には復帰したものの体重は新十両だった当時から10kg近く減少し、突っ張りの威力も落ちるなど故障の影響は大きく11月場所でも自ら攻めて勝った相撲はほとんど見られなかった。このため再十両の2006年1月場所も東十両14枚目で4勝11敗と大きく負け越してしまい、1場所で再び幕下に陥落。3月場所と5月場所でもともに2勝5敗と大きく負け越した。しかし2006年7月場所から5場所連続で勝ち越し、調子を取り戻すと2007年5月場所では西幕下3枚目で全勝優勝。翌7月場所の十両復帰を決めた。この7月場所でも調子のよさを見せて10勝5敗と大きく勝ち越し、一気に自己最高位を更新して十両2枚目に昇進した。さらに幕内がかかった9月場所でも9勝6敗と勝ち越し、11月場所での新入幕を果たした。幕内昇進場所となる2007年11月場所では幕内下位ながらも13日目まで優勝の可能性を残し最終的には10勝5敗と勝ち越し、2008年1月場所では前頭9枚目と幕内中位にまで昇進した。しかし、その2008年1月場所で4勝11敗と大きく負け越し、2008年3月場所では再び前頭15枚目と幕内下位となった。さらにこの場所でも6勝9敗と2場所連続で負け越し、翌2008年5月場所で十両に陥落した。その後、十両の上位から中位にいたが、十両東3枚目として迎えた2009年1月場所において9勝6敗の成績を挙げ、幕内再入幕も期待されていた。2008年11月場所では体重252kg(当時)の山本山を立ち合いの張り手1発で土俵に沈めるなど、非常に激しい相撲をとることで知られていた。2009年1月30日、乾燥大麻16グラムを所持していたとして大麻取締法違反(所持)の現行犯で神奈川県警察に逮捕された。神奈川県警察が、別の大麻譲渡事件の捜査中にその事件の容疑者の勤務先である東京都港区六本木のCD販売店の事務所内を家宅捜索し、この際に居合わせた若麒麟が大麻を所持していたため、ヒップホップグループ「練マザファッカー」のリーダー・D.Oらとともに現行犯逮捕に至った。日本人力士が同法で逮捕されたのは初めてのことである。若麒麟はかねてよりヒップホップに造詣が深くミュージシャンとの親交もあり、YOU THE ROCK★(2010年に大麻取締法違反で逮捕)のブログでもしばしば取り上げられていた。なお、2008年8月19日に当時幕内力士だった若ノ鵬が大麻所持により逮捕されたことを受け、2008年9月2日に日本相撲協会が簡易キットによる抜き打ち尿検査を行った際には、1回目の検査結果は陰性であったものの、検査結果が不鮮明だったために2度再検査を受けることになり、最終的には陰性と判定されていた。この際に、露鵬と白露山は、検査に対して陽性を示したため解雇されている。逮捕翌日の1月31日に師匠の尾車親方が若麒麟の弁護士を通じて、引退の意思を確認し、同日付で引退届を提出した。この引退届の扱いについて、日本相撲協会は一応受け取ったものの、扱いを保留とした。そして、最終的には2月2日の理事会において若麒麟の解雇、及び師匠の尾車親方の二階級降格(委員→年寄)が決定された。日本相撲協会の寄附行為によれば解雇の場合、退職金に当たる力士養老金の受給資格があったが、2月5日に尾車親方と若麒麟の父親を通じて謝罪の手紙と共に日本相撲協会に力士養老金受け取りの辞退を申し入れた。その後、若麒麟は2月20日に大麻取締法違反(所持)の罪で起訴された後、4月13日の初公判では起訴事実を認め、また尾車部屋でも大麻を使用したことを明らかにした。これに対して横浜地裁は4月22日、懲役10か月、執行猶予3年の判決を下した。その後、本名の鈴川真一としてプロレスデビューすべくU.W.F.スネークピットジャパンにて修行を行っていた。アントニオ猪木の指示で2010年5月9日のIGF大阪大会にてデビューすることが発表されたが、変更され9月25日のJCBホール大会「GENOME13」でデビュー。マーク・コールマンと対戦し、11分58秒試合放棄によるTKO勝ちとなった。2010年12月31日、Dynamite!! 〜勇気のチカラ2010〜の第1試合でボブ・サップとIGF特別ルールで対戦する予定であったが、「サップの戦意喪失」による不戦勝となった。この試合は鈴川が執行猶予中ということもあり、電波に乗せる事はできないため、テレビ放送では試合結果のみを伝えるダークマッチの予定であった。2011年12月、2011年プロレス大賞新人賞を受賞。2011年9月25日放送の『クイズ☆タレント名鑑』の企画「USC 〜史上最大ガチ相撲トーナメント 2011 秋〜」に出場、番組では「贖罪のスモウレスラー」と紹介された。しかし準決勝で菊田早苗に破れ敗退。2012年3月25日放送、「USC 〜史上最大ガチ相撲トーナメント 2012 春〜」では、一回戦でエメリヤーエンコ・ヒョードルを破り、決勝では元小結・孝乃富士こと安田忠夫を破り優勝した、取組後には「今度は曙とやりたい」と語っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。