ジョン・カビラ(1958年11月1日 - )は、沖縄県那覇市出身のフリーキャスター、タレント、ラジオパーソナリティ、ナレーター。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。日本人で琉球放送アナウンサーの父親・川平朝清とアメリカ人の母親・ワンダリー(Wandalee、旧姓Weaver、1929年3月10日 - 、アメリカ合衆国カンザス州Harvey郡出身、日本では調布市に在るアメリカンスクール・イン・ジャパン(ASIJ)の教師を務めていた)との間に生まれる。また、元日本マクドナルドマーケティング本部長の川平謙慈、俳優・タレントの川平慈英は実弟。また、バプテストのクリスチャンである。1972年5月15日の沖縄本土復帰を機に家族と共に東京に転居。世田谷区内の中学に通った。高校は、母親が勤務していたASIJに進学。同級生にデイヴ・フロムがいる。慈英と一緒に読売クラブ(現・東京ヴェルディ)のユースチームに所属し、サッカーをしていた。ASIJ卒業後は、国際基督教大学に進学。カリフォルニア大学バークレー校に1年間留学(母校の公式サイト内の記述によれば交換留学ではなくICUを一旦退学して留学したと言う)。大学卒業後はCBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)に入社する。入社4-5年目頃にはTBSラジオ主催のイングリッシュDJコンテストに出場し優勝。さらにFM横浜でDJデビュー。1988年東京のラジオ局J-WAVEに開局と同時にナビゲーター(DJ)として出演。CBSソニーは退職する。以降、J-WAVEの平日朝の帯番組『TOKIO TODAY』を10年以上担当する。また、1999年4月~2000年3月の海外研修期間と2006年10月~2008年3月の充電期間を除き、同局で番組を担当し続けている。2001年と2002年にNHKで単発放送され、2003年よりレギュラー化されたNHK総合テレビの番組「英語でしゃべらナイト」でナレーションを務めたほか、フジテレビ等でサッカー番組に出演するなど、2000年代に入ってからはテレビでの活動も目立つ。2004年7月に公開されたアニメ映画「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス」では、ポケモンバトルの実況アナウンサー、グルーの役として声優にも初挑戦した。2006年10月からは充電期間に入り、それまでのレギュラー番組は降板している。但し、充電期間中にも幾つかの仕事を担当した。2006年10月21日には、オーチャードホールにて、第19回東京国際映画祭オープニング作品『父親たちの星条旗』の舞台挨拶に髭を剃った姿で登場し、司会を務めた。2007年2月12日には第49回グラミー賞、2月26日には第79回アカデミー賞のWOWOWでの生中継番組の司会進行役を務めた。2007年10月5日未明に放送されたFOOTBALL CXに、メインキャスターとして生出演。地上波では約1年ぶりの登場となった。2008年3月で充電期間を終了し、翌4月より、新番組・〜JK RADIO〜TOKYO UNITEDで毎週金曜日朝担当のナビゲーターとしてJ-WAVEに復帰。また、NHK「英語でしゃべらナイト」についても1年半ぶりに復帰した。同年4月2日より、テレビ東京にて放映が開始されたリニューアル版「きかんしゃトーマス」ではナレーターを務める。以後、同作品の劇場映画版や特別番組等においてナレーションを務めている。2011年4月10日から、『サキどり↑』(NHK総合テレビジョン)で司会を担当している。テレビCMに関しては、本人は「僕はラジオの人間だからCMなんか出ない」と公言しており、事実「TOKIO TODAY」の10年間はテレビCMにはナレーション以外は出演していなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。