南部連邦管区(なんぶれんぽうかんく、, Juzhnyj federal'nyj okrug)は、ロシア連邦の地域管轄区分である連邦管区のひとつ。面積は44万7821km2、人口は1636万7949人。本部はロストフ州のロストフ・ナ・ドヌに置かれる。「北カフカース連邦管区」(北カフカス連邦管区、)の通称があったが、2010年1月19日の大統領令により、従来の13主体のうち、北カフカース(コーカサス)の7主体が北カフカース連邦管区の名称で新たに設置された。2014年3月21日、ウクライナから独立したクリミア共和国のロシアへの再編入がロシア議会で決議され、クリミア共和国とセヴァストポリ市の2主体がクリミア連邦管区としてロシアに編入された。2016年7月28日、大統領令によりクリミア連邦管区が廃止され、南部連邦管区に合併された。南部連邦管区に所属する連邦構成主体は、以下の8主体である。2016年7月28日以降のクリミア共和国(190万7106人)と(セヴァストポリ市(41万6263人)を含む範囲の人口は、2016年1月1日時点で1636万7949人。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。