LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ビックバイパー

ビックバイパー(VIC VIPER)は、コナミ(→コナミデジタルエンタテインメント)のシューティングゲーム「グラディウスシリーズ」に登場する架空の宇宙戦闘機。「グラディウスシリーズ」に登場するキャラクターのひとつで、主にプレイヤーが操作する主役機にあたる。グラディウス暦6653年に開発された、グラディウス宇宙空軍に属する超時空戦闘機で、軍の主力戦闘機として惑星グラディウスを侵略する亜時空星団バクテリアンとの戦いなどにおいて使用される。イメージカラーは青(作品によっては色が変わる場合もある)。機体の先端が左右に分かれたデザインが特徴。本機を参考とした機体も数多く作られている。武装は、初期装備は貧弱で、いわゆる雑魚敵にすら圧倒されてしまう事もあるが、パワーアップカプセルを集めたりアイテムを取得することで多種多様なパワーアップを行う事が可能で、最強時には画面内の敵を一掃できる攻撃力を持つほどになる。特に本機特有の兵器「オプション」があり、これは自機に随伴し同一の攻撃を行う支援兵器で、複数個保有できるため(シリーズによって数は事なる)、実質的に自機の攻撃力を倍増できる。また作品によっては本機の武装を事前に選択する事も可能で、非常に万能な戦闘機となっている。本機が登場する作品によってはその性能や外観が微妙に異なる場合があるが、これは本機が同一の機体ではなく、異なるモデルのビックバイパーだからである。なお名称の由来は、戦闘機とオプションが編隊を組むことからV字編隊を意味する「Vic」と、オプションの動きが蛇のように見えることから毒蛇を意味する「Viper」とを組み合わせた造語である。PlayStation 2版『グラディウスV』には、初回生産版特典として「ビックバイパー開発史」が添付された。ここではビックバイパーに関連する超時空戦闘機を紹介する。なお、機体名後ろの括弧内は登場作品名を表す。グラディウスシリーズのゲーム中に実際に登場した機種は以下のとおり(パロディウス系のみに登場したものは除く)。パロディウス系のみに登場した機体や冊子などに登場した機体は以下のとおり。詳細はリンク内を参照。以下は、グラディウスVの初回特典で付属していた「ビックバイパー開発史」に登場する機体である。ビックバイパーは往年のコナミゲームを代表する認知度の高いキャラクターであるため、しばしば他のコナミゲームやコナミが製作に関与しているアニメなどに登場している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。