コノミヤは、大阪市鶴見区に本社を置くスーパーマーケットチェーン店である。創業は1957年。創業者・芋縄純市(現会長)が日本で初めてのセルフサービス形式の衣料店「このみや」を開業したが、火災事故により1961年に廃業した。その後芋縄は日本スーパーチェーン本部のバイヤーを経て、1962年に「スーパーグループ」を立ち上げて城東区鴫野に1号店を出店(会社は1971年設立)。その後1976年に現放出本部店を運営する子会社「ショッパーズこのみや」を設立。1977年に両社は合併し、「ショッピングセンターこのみや」となった。1987年に現社名となる、片仮名表記の「コノミヤ」に社名変更。以降は、主に放出(正式には鶴見区今津南)を本部店とし片町(学研都市)線や京阪線沿線などを中心に出店してきたが、2005年3月、主に大阪府南部にスーパーマーケット「トリオト」を出店していたトリオト商事(大阪府堺市)より営業権を譲受し、大阪府南部での店舗が一気に増加した。現在は、大阪府下全域を対象に店舗網を広げている。2011年8月には、愛知県が地盤の食品スーパー「ハローフーヅ」を吸収合併、店舗網が中部地区にも広がった。また2015年8月25日に岐阜県が地盤の食品スーパートミダヤが、地域経済活性化支援機構より、コノミヤが設立する子会社に事業譲渡することが発表された。トミダヤ全店舗の営業と従業員の雇用は継続される。。愛知県、岐阜県の店舗については過去の経緯などを踏まえ、コノミヤのほか、ハローフーヅ、(ハロードゥ)、べりーぐっど、コンツネ、(ビッグハウス)、トミダヤの店舗ブランド名称をそれぞれ用いている。また、2016年8月4日、東海事業本部となってからの初出店となる、砂田橋店が開店した。2016年8月現在、大阪府を中心に86店舗出店している。※◇マークは旧トリオトから事業譲渡による出店
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。