磯子駅(いそごえき)は、神奈川県横浜市磯子区森一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)根岸線の駅である。島式ホーム1面2線を有する地上駅。折り返し用の線路(引き上げ線)が新杉田方と根岸方にそれぞれ設けられており、そのうち後者は主に留置線の出入り用に使われる。北東側には、11本の留置線を持つ鎌倉車両センター磯子派出所が広がっている。かつては駅の海側に1面1線の貨物ホームが存在していた。1986年11月に使用停止となった後に大半が撤去され、現在は駐車場や住宅などになっている。残されたその線路の一部が着発線・保線用に各1本、工事臨時列車の発着と荷役・保線作業車の留置などに使用されている。そのうち着発線用は、2011年時点で駅構内の信号機が使用停止となっているため、側線として機能している。京浜東北線系統(根岸線)の列車の約半数が当駅始発・終着となっている。直営駅であり、JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅である。開業当初からの橋上駅舎を持つが、後に改装されており、外観は開業当初と比べると大きく変化している。駅舎内に1つ改札口がある。改札口付近に、みどりの窓口・自動券売機・自動精算機などが設置されており、ここから西側に3つの出口が開けているほか、東側には橋が延びて出口となっている。駅構内店舗には、改札を出て右手すぐ西口側にBECK'S COFFEE SHOPとNEWDAYS mini磯子1号店とがある。トイレはホーム大船方の先端にある。また、コンコースの改札口付近に多目的トイレも設置されている。当駅止まりの列車の車内点検を行うため、駅社員が常駐する駅務室がホーム上に設けられており、ここで忘れ物の取り扱いも行われている。2015年度の1日平均乗車人員は20,183人であった。近年の推移は下表の通り。 磯子駅前(西口バスターミナル)磯子駅東口(産業道路上)※横浜交通開発が運行する路線は、2007年11月30日まで横浜市営バスが運行していた。かつては駅付近の丘の上に横浜プリンスホテルがあり、そこから当駅を経て羽田空港へ向かうリムジンバスが発着していた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。