富良野駅(ふらのえき)は北海道富良野市日の出町1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR北海道の駅番号はT30。根室本線を所属線としており、当駅を終点とする富良野線を加えた2路線が乗り入れている。かつては特急「おおぞら」、急行「狩勝」の停車駅だった。現在は観光シーズンに札幌発着の臨時リゾート特急フラノエクスプレスが運転されている。富良野線はJR北海道旭川支社の管轄であるが、当駅は同本社鉄道事業本部管内となるため、富良野線の場内信号機を管轄境界としている。2面4線の島式ホームを有する地上駅。1番線は欠番となっており、ホームは2番線からとなる。社員配置駅だが、早朝・夜間は窓口業務を休止する。みどりの窓口(営業時間:7時-18時)、自動券売機、キヨスク、立ち食いそば・うどん店が設置されている。改札外に男女別の水洗式便所がある。ただし、富良野線から根室本線新得方面へ直通する列車は、富良野線4番線ホームから発車する。アイヌ語の「フラ・ヌイ」(臭いがするところ)より。この臭いとは十勝岳の噴気や温泉水に含まれる硫黄の臭いである。JR貨物の駅は旅客駅西口の北側にある。1面1線のコンテナホームを有しており、ホームの北端は国道237号に接続する。コンテナ貨物の取扱駅で、12フィートコンテナのみを取り扱う。当駅の取扱品は、タマネギやジャガイモなどの農産物が多いため、季節によって取扱量が大きく変動する。そのため、札幌貨物ターミナル駅との間に、1年を通して運行するトラック便1日3往復のほかに、収穫期の秋・冬季のみ臨時高速貨物列車が1日2往復設定されている。主な駅弁は下記の通り。富良野市の中心に位置する。駅舎隣接の「ふらの駅前バスターミナル」に発着する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。