LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ココリコ

ココリコ(フランス語で「コケコッコー」という鶏の鳴き声の擬声語が原義)ココリコは、日本のお笑いコンビ。吉本興業東京本社(東京吉本)所属。1992年5月に吉本バッタモンクラブのオーディションに合格しデビュー。豊中市立豊島小学校時代に同級生として2人は出会う。豊中四中時代には共に、準硬式野球部でバッテリーを組んでいた(遠藤がピッチャーで田中がキャッチャー)、その後、遠藤は香川県の高校に野球留学し、田中はハンドボール部で活躍する。卒業後、遠藤は事務機器のセールスマンをしていたが退職。遠藤はお笑い芸人になることを志し、専門学生だった田中を誘い、東京に上京。東京に出ては来たが何のツテもなかったため今後の道を模索していたところ、テレビで吉本興業のオーディションの告知を見てオーディションに参加。合格し、ココリコボンバーズを結成。このように、ココリコは大阪出身だったが、吉本興業東京本社(東京吉本)からデビューすることとなった。コンビ名は2人が中学生の部活帰りの時拾ったシステム手帳に書かれていた「喫茶ココリコで待ち合わせ」から。それを落とし主に届けたところ、謝礼として1万円を貰い、縁起のいい名前として付けた。「ボンバーズ」とは当時「ン」がつくコンビ名は売れるというゲン担ぎで付け足した。しかし、後に極楽とんぼの加藤浩次(田中と同じ誕生日)からアドバイスを受け「ボンバーズ」は撤去され現在のコンビ名となった。当初の仕事は『吉本印天然素材』の前説。初舞台は赤坂プレイボックスでのイベントであった。その後、『ガキの使い』の前説を経てレギュラーへ昇格する。大阪NSC11期生である中川家、陣内智則などや、11期生とほぼ同期である藤井隆、海原やすよ・ともこ等とはお互い同期と番組でも公言しているが、デビューが1992年5月のため実際には彼らよりほぼ1年先輩であり、厳密には大阪NSC10期出身者(ジャリズム、メッセンジャーなど)がほぼ同期にあたる。本人達は同じNSC11期出身のたむらけんじに対しても同期として接しているが、当のたむらはココリコを先輩と思っているという。現在はルミネtheよしもとにて月一回漫才をしている。2007年4月に開催された吉本興業主催のお笑いイベント「LIVE STAND 07」では初日の大トリを務めた。2005年頃からピンでの仕事が増え始めている(遠藤『ヒルナンデス!』、田中『ZIP!』など)。共に、妻とは番組共演をきっかけに結婚に至ったコンビである。なお、遠藤は離婚したが、2015年12月に再婚した。個々の出演は遠藤章造・田中直樹の項目を参照。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。