『やじうまプラス』(英字表記:"YAJIUMA PLUS")は、テレビ朝日系列で2002年7月1日から2010年10月1日まで放送されていた朝の情報番組である。通称「やじプラ」。ハイビジョン制作(地上デジタル放送のみ)。また、テレビ朝日のみ2008年5月5日からデータ放送に対応(連動)開始した。土曜版は2002年7月6日から2009年9月26日まで放送され、半年間のブランクを得て、2010年4月3日から同年10月2日まで『やじうまサタデー』のタイトルで放送されていた。長年に渡って放送された『やじうまワイド』の後継番組であり、その日の朝刊など各種新聞の紙面を紹介しながらコメンテーターの論説を交えてニュースを伝える。複数の新聞紙面から様々な記事を紹介し、外部や自社を含めてコメンテーターを2-3名配置した。2006年には番組拡大及びリニューアルに伴い『朝いち!!やじうま』を吸収した。新聞紹介を核としつつもVTRを多く使用したり、ファッション・グルメ等の生活情報を扱う等、新たな視聴者層の取り込みを図るために間断なくリニューアルを敢行したが、2010年10月2日放送分を以って終了。一部メディアでは『ヤジウマ新聞』以来25年(『おはようテレビ朝日』時代も含めれば28年半)の歴史に幕を閉じると報道されていた。その後テレビ朝日より、10月4日から新番組『やじうまテレビ!』を放送すると発表され、『やじうま』シリーズは継続されることになった。『やじうま』のタイトルを外せなかったのはサンリオとの契約の上で制作された本シリーズのオリジナルキャラクターがあることの兼ね合いであるとされる。後枠『スーパーモーニング』(2011年4月1日終了)と共に、情報番組としては異例の番宣CMを他時間帯で放送していた。※稀に地方紙や業界紙、外国紙(晩年期ではウェブサイトを印刷したものを使用)を紹介することもあった。※なお、紹介する紙面は東京版(原則・最終版)なので西日本など一部地域では紙面構成だけでなく記事自体全く異なる。※2007年4月以降、平日のMCは後半(6:00-8:00)を、前半(5:50まで)はニュースルーム進行のアナがMCを担当。2003年9月までは『ANNニュースフレッシュ』として放送。※2003年10月 - 2006年3月までは『朝いち!!やじうま』に内包※2006年4月からは『やじうまプラス』から分離(担当:大熊英司)2006年4月 - 2007年3月は天気予報を卒業した伊藤里絵も参加。2009年10月から前半の曜日MCが兼務。2003年7月 - 2006年3月の土曜日は『ANNニュース』の天気予報を兼務していた。2007年10月 - 2009年3月は、前半・後半に分かれる。※レギュラー降板後も不定期で出演する場合あり(岩井奉信など)。土曜版の詳細は「やじうまサタデー」を参照。「やじプラ630」「やじプラ700」などで、タイトルがつけられる「コーナー内コーナー」。終了時点ではほとんど全国のANN系列局で放送されていたが、5:50 - 5:59の『ANNニュース』部分を除き、全てローカルセールス枠であるため、朝日放送(ABC、近畿広域圏)だけは『ANNニュース』以外全く放送されなかったほか、各々の系列局の飛び乗りや飛び降りが多いのも特徴である。※平日の放送はANN各局によって放送時間が大きく異なる場合がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。