志津駅(しづえき)は、千葉県佐倉市上志津にある京成電鉄本線の駅である。駅番号はKS32。相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有する。ホームは曲線部に位置しており、特に上り線は電車とホームの間が広く離れる箇所があるため、上り列車の入線時には警告チャイムが流れる。また、西隣の勝田台駅との間は直線であるため、かすかに目視することができる。エスカレーターとエレベーターを設置している。2014年度の1日平均乗降人員は16,438人である。京成線内69駅中第29位。近年の1日平均乗車人員推移は下表のとおりである。1990年、南口駅前に東武系ショッピングセンター「しづマイン」が開店し、3F部分が駅と直結されたが、核店舗の東武ストアが2005年に閉店したことを受けて大半の店が同時に閉店した。その後2007年になって全面的に改装工事を行い、同年12月に「志津ステーションビルディング」として、3階までのフロアを再オープンした。1・2階はパチンコ・スロット店「パラッツォ」、3階は各種専門店街が入居する。駅周辺にはマンションが多く立地している。南口から以下の路線バスが発車する。※このほか、北口にある志津駅入口バス停(国道296号沿い)に、が降車扱いする(いずれも乗車はできない)。かつては、京成電鉄の以下の路線が乗り入れていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。