『オールナイトニッポンエバーグリーン』は、ニッポン放送をキーステーションに一部のNRN系列局及び、ラジオ関西(独立放送局)で平日深夜に放送されていたリクエスト番組である。パーソナリティは、かつて『オールナイトニッポン』でカメ&アンコーとして亀渕昭信(カメ)とともに人気を博したアンコーこと斉藤安弘が務めた。通称はエバーグリーン、エバグリ。毎回ひとつのテーマに沿って2・3曲をかけていくコーナー。日により企画物のCDアルバムの宣伝として数曲かけることもある。時代劇専門チャンネルの番組を紹介したり、ゲストを招いて時代劇の魅力を語りあうコーナー。毎週木曜28時(金曜早朝4時)台、1曲目とCM放送後に始まるコーナー。木曜日の放送が何らかの事情で休止になった場合、27時(早朝3時)台に繰り上げ(別の曜日に放送の際は代替放送扱い)される。※斉藤は『ラジオ深夜便』放送開始15周年とNHK開局80周年記念特番として、2005年3月20日にNHKで放送された特番『深夜便スペシャル ビッグパーソナリティー・深夜の開放者たち』でゲストパネラーとして出演している。※放送開始当初から2004年3月までは、全ネット局でフルネットされていたが、2004年4月から南海放送・西日本放送・高知放送が『あなたへモーニングコール』(TBSラジオ)のネット開始に伴い、28:00までの放送に短縮した。また制作局であるニッポン放送も、2007年10月1日から『小倉淳の早起きGoodDay!』(月-金 4:30-6:00)を放送開始したことに伴い、28:30までの放送に短縮した。日曜日深夜(月曜早朝)に『オールナイトニッポンエバーグリーン増刊号』として、ニッポン放送でのみ放送されていた。下記「特別増刊号」が好評だったため、一度は日曜も毎週放送すると放送内で発表されていたが、スポーツ中継などで飛ばされることが多く、最終的に第1日曜のみとなった。当初は、25:30 - 29:00だったが、2005年10月から『ドランクドラゴンのドラゴンアワー』が始まって25:50 - 29:00となり、翌年10月からは、25:00 - 29:00の4時間生放送となった。この、4時間生放送は32年ぶりとの事(2006年10月15日放送より)※上半期の日曜深夜(月曜早朝)は、メジャーリーグ中継を放送することもあるため、中継のある日は番組が休止される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。