思川駅(おもいがわえき)は、栃木県小山市大字松沼にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の駅である。当駅以西は高崎支社管轄である。島式ホーム1面2線を持つ地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。回廊つきの小ぶりな木造駅舎は近年コンクリートの簡便なものに改築された。かつては駅員が常駐する直営駅(みどりの窓口なし)であったが、2003年12月に無人駅となった。足利駅が当駅を管理している。2010年8月に駅設備を南北自由通路上に設ける橋上駅舎化し、2011年に北口開設とともに南北自由通路が完成した。なお、バリアフリー設備は設置されていない。簡易Suica改札機、簡易自動券売機が設置されている。駅名の由来でもある思川は駅から東に約2kmを北から南に流れる。駅前を通って南北に栃木県道33号小山環状線が走る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。