金橋駅(かなはしえき)は、奈良県橿原市曲川町五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)桜井線(万葉まほろば線)の駅である。駅名は旧金橋村から命名されている。なお金橋村は安閑天皇の都「勾金橋宮」に由来する。盛土上にホームがあり、高田方面に向かって右側に配置単式ホーム1面1線を持つ地上駅(停留所)である。王寺鉄道部管理の無人駅であり、改札はない。出入口はホームの東側(桜井方)にある。やや大きな待合室がある。1970年10月の駅無人化までは、畝傍駅寄りに木造の駅舎があった。交通公社時刻表1966年10月号の口絵に当時の駅舎の写真が掲載されている。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。SMART ICOCAクイックチャージ可能な自動券売機が設置されているほか、ICOCA等のICカード読取機(入場用・出場用)が設置されているが、普通乗車券用の自動改札機は設置されていない。イオンモール橿原への買物客が多い一方で、出入口が前述したように桜井方にしかない。そのため、高田方面へ向かうワンマン列車(後乗り・前降り)では入口側の扉からの乗客逸走を招きやすい。その対策からか、高田駅から派遣された係員が特別改札を実施することが多い。奈良県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。最寄り停留所は、当駅から南へ約300mの所にある国道曲川となる。以下の路線が乗り入れ、奈良交通により運行されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。