LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

QED (テキストエディタ)

QEDはUnixオペレーティングシステムのテキストエディタ edやexの祖となったラインエディタである。SDS 940上の向けとしてバトラー・ランプソンおよびにより開発された。実装は1965年から1966年にかけて、Deutschとが行った。名称は "quick editor" の略。テレタイプ端末での利用を念頭に設計されており、ビデオ表示端末では設計上考慮すべき点が大きく異なるため対応していなかった。後にケン・トンプソンがCTSS版を書いている。このバージョンでは正規表現を導入した点が特筆される。トンプソンはMultics向けにBCPLでQEDを書き直した。このMultics版はGE-600システムに移植され、ベル研究所内でGECOSまたはGCOS(GEのコンピュータ事業をハネウェルが取得後)上で1960年代末まで使われた。GECOS-GCOS版は A. W. Winklehoff が書いたI/Oルーチン群を使っている。デニス・リッチーとケン・トンプソンとブライアン・カーニハンがベル研究所内で使用するためのQEDのマニュアルを書いている。彼らがUNIXオペレーティングシステムの開発者でもあったことから、QEDはUNIXの初期のテキストエディタed、sedに自然に影響を及ぼし、さらにそこから派生したやなどにも影響を与えている。QEDの別バージョンとして、ウォータールー大学でハネウェルのシステム向けに Peter Fraser が書いた (Friendly Editor) がある。、ロブ・パイク、Hugh Redelmeier、David Tilbrook が結成したトロント大学のチームはUNIXにQEDを移植している。David Tilbrook はQEFというツールセットにQEDを含めている。ノルウェーののシステムでも、Nord TSS や というOS上でQEDをエディタとして使用していた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。