LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

プリーズ・プリーズ・ミー (アルバム)

『プリーズ・プリーズ・ミー』("Please Please Me" / "Please Please Me with Love Me Do and 12 Other Songs")はビートルズ・最初のイギリス盤公式オリジナル・アルバム。モノラル盤が1963年3月22日(金)発売・ステレオ盤が1963年4月26日(金)発売。ビートルズ・セカンドシングル「プリーズ・プリーズ・ミー」(1963年1月11日発売)がヒットしたので急遽制作されることとなった。当初はキャバーン・クラブで観客を前にしたライヴ録音を計画したがキャバーン・クラブが録音環境としては劣悪なのでEMIレコーディング・スタジオ(現:アビー・ロード・スタジオ)にてスタジオ・ライヴ形式での録音を行なった。1963年2月11日の午前10時にビートルズとプロデューサーのジョージ・マーティンはスタジオに入り、約3時間のセッションを3回繰り返し、10時間弱でシングルで既に発表されていた4曲を除く10曲を仕上げ、事実上わずか1日でアルバムを完成させた。時間と予算が限られていたことから、ほとんどの曲は原則一発録り(当時は2トラック録音なので歌と演奏を同時録音し、それぞれが1つずつのトラックに録音された)で制作された。また、収録曲14曲中6曲は、このころのビートルズがライヴで好んで演奏していたアメリカのR&B、ロックンロールなどのカヴァーで占められている。「ホールド・ミー・タイト」もこのセッションで録音されたが、アルバムに収録されず再録した後に次のアルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』に収録されている。録音当日、ジョン・レノンは風邪をひいており、その影響でヴォーカルがやや鼻声になっている。ジョージ・マーティンはジョンの喉への負担を考慮し、ツイスト・アンド・シャウトの録音はセッションの最後に行い2テイク録音し第1テイクを採用した。後にジョンは「ビートルズの(当時の)ライヴ感の生々しさを出しているという点ではこのアルバムが一番近い」と解散後に発言している。1963年当時の慣習でモノラル盤・ステレオ盤の双方が1963年春に発売(ただし、モノラル盤とステレオ盤は発売日が異なっている。これはビートルズのアルバムでは唯一のケース)。実質1日、既発曲を含めても3日間という、極端な短期間で制作されたが同アルバムは発売と当時に大ヒットを記録。イギリスのメロディ・メーカー誌で第1位を30週連続記録した。アルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」を第1位から引きずり下ろしたのはセカンド・アルバム「ウィズ・ザ・ビートルズ」。CDでは1987年2月26日にモノラル盤で発売され、ステレオ盤をCD化したモノを2009年9月9日に発売。ステレオ・ヴァージョンが存在しない「ラヴ・ミー・ドゥ」と「P.S.アイ・ラヴ・ユー」の2曲は疑似ステレオ・ヴァージョンがLP盤に収録されているが、CDにはモノラル・ヴァージョンのまま収録されている。日本盤は訪日記念盤として曲順とジャケット・デザインを変えて『ステレオ! これがビートルズ Vol.1』として1966年発売。イギリス盤と同じ曲順とデザインで発売されたのは10年後の1976年6月のである。アメリカではCDが発売される1987年まで発売されず、編集盤がヴィージェイ・レコードが "Introducing... The Beatles" としてキャピトル・レコードが『ジ・アーリー・ビートルズ』として発売。現在も名盤と評価され『ローリング・ストーン』・「オールタイム・ベスト・アルバム500」において39位、「オールタイム・ベスト・デビュー・アルバム100」において第17位を記録。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。