常陸多賀駅(ひたちたがえき)は、茨城県日立市多賀町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)常磐線の駅である。2面3線のホームを持つ地上駅である。みどりの窓口(営業時間 5:10 - 21:10)・Suica対応自動改札機、指定席券売機設置。発車標は改札口に液晶ディスプレイ式が、ホームに3色LED式が設置されている。バリアフリー対応のため1番線と2・3番線を結ぶ跨線橋の両端にエレベーターが設置された。2005年(平成17年)11月から発車メロディに地元出身の作曲家吉田正のヒット曲を使用している。現在は、専用線発着の臨時車扱貨物のみを取り扱っており、定期貨物列車の発着はない。しかし、本線東側に沿って北上し日立製作所電機システム事業所へ至る専用線があり、まれにそこから変圧器を輸送する特大貨物輸送列車が運行されている。かつては上記の専用線を使用した有蓋車による貨物輸送が行われていたほか、駅舎の東側に貨物ホームが設置されていた。これらは1984年に全廃されている。かつて、貨物ホームがあったスペースを利用して駅の東側と西側に有料駐車場が併設されている。当駅で上野駅または仙台駅より先まで特急で往復する乗車券類を購入すると、この駐車場が無料で利用できる(最大2日間)。通常の駐車場としても利用可能で、料金は1日あたり最大500円(2008年7月現在)。改札時の手続きは不要のため、JRを利用しない場合でも駐車可能。2015年度の1日平均乗車人員は7,118人である。近年の推移は以下のとおり。常陸多賀駅発着の路線バスは日立電鉄交通サービスが運行。東京駅行き高速バスはJRバス関東、日立電鉄交通サービスが運行。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。