小池駅(こいけえき)は、愛知県豊橋市小池町字原下58-3にある豊橋鉄道渥美線の駅である。駅番号は3。渥美線開業と同時に開設された駅。愛知大学豊橋校舎が開設し、大学前駅(現・愛知大学前駅)が開業するまで愛知大学関係者の多くが当駅を利用し、駅員配置駅であった。大学前駅(現・愛知大学前駅)の開業による利用者減少により、無人化された。当駅と愛知大学前駅の間には、国道259号線や県道豊橋環状線と立体交差するための地下区間「小池隧道」が存在する。相対式ホーム2面2線の交換設備をもつ地上駅。新豊橋行ホームが1線スルーの配線であるが、通過列車はない。新豊橋行ホーム側に食券型自動券売機や屋根付の待合室がある。三河田原行ホーム側にベンチがある。無人駅である。出入口が3箇所ある。交換設備は1943年(昭和18年)に整備され、駅舎が建設された。現在、駅舎はない。 商店 医療機関 飲食店 金融機関 豊橋鉄道系列駐車場 宿泊施設 かつては豊鉄バスの「小池」バス停があったが、現在では経由路線とともに廃止されており、駅周辺にバス停はない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。