ブリヂストン美術館 (ブリヂストンびじゅつかん) (英称:Bridgestone Museum of Art)は、東京都中央区京橋にある、西洋美術、日本近代美術を中心とした私立美術館である。公益財団法人石橋財団が運営している。ブリヂストンの創業者である実業家石橋正二郎の収集した美術品を展示するため、1952年、東京・京橋に新築されたブリヂストンビル内に開館した。石橋は昭和のはじめ頃から日本の近代絵画の収集を始め、西洋美術の収集に本格的に乗り出したのは第二次大戦後のことであった。石橋は、戦前にすでに日本にもたらされていた西洋美術のコレクションを、戦後まとまった形で入手し、美術館開館までのわずか数年間に日本有数の西洋美術コレクションを形成した。石橋正二郎は美術館の開館後も収集を継続した。1956年には財団法人石橋財団が設立され、1961年には美術品も財団へ移管された。同じ1956年、石橋の郷里の福岡県久留米市には石橋の寄贈という形で石橋文化センターが設置され、センター内には姉妹館の石橋美術館が開館した。なお、石橋財団は2016年9月をもって石橋美術館の運営から撤退することとなり、同美術館は2016年10月から久留米市美術館として再出発することとなった。石橋財団が所有し石橋美術館で展示してきた国宝・重要文化財を含む美術品は全て、東京で一括管理されることとなった。館では1999年にリニューアルを行い、内装を一新した。印象派絵画の展示室は、従来の無機質な空間ではなく、床に絨毯を敷き、壁は色付きとして、19世紀当時、絵画が鑑賞されていた時代の雰囲気を出している。2015年5月18日より、ビルの建替えにともない長期休館中で、再開は2019年秋となる見込みである。※2015年5月18日より、ビルの建替えにともない長期休館。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。