松江イングリッシュガーデン前駅(まつえイングリッシュガーデンまええき)は、島根県松江市西浜佐陀町に位置する一畑電車北松江線の駅である。駅舎には島根県立松江ろう学校の美術部が制作した絵が飾られている。かつては「古江駅」という名称であったが、2001年、当駅近くにルイス・C・ティファニー庭園美術館がオープンしたのにあわせ、「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」(ルイス・シー・ティファニーていえんびじゅつかんまええき)に改称した。記号を含めると読み仮名が25文字となるこの駅名は、南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」および鹿島臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」(いずれも読み仮名22文字)を抜いて「日本一長い駅名」となり、現在もこれより長い駅名は現れていない。その当時は、車内放送や車内運賃表の次駅表示、整理券では「ティファニー庭園美術館前」「庭園美術館前」と省略された形で案内されていた。しかし、美術館は2007年3月31日限りで閉館し、付属していた松江イングリッシュガーデンのみが残った。このため駅名も変更を余儀なくされ、同年5月21日付で「松江イングリッシュガーデン前駅」(読み仮名16文字)に再度改称された。これに伴い、「日本一長い駅名」は再び南阿蘇水の生まれる里白水高原駅と長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅に戻っている。島式ホーム1面2線を有する地上駅。無人駅である。構内の配線は一線スルー方式となっており、ホームへは西側の構内踏切から直接出入りする。イングリッシュガーデン前1日平均の乗降人員は以下の通り。1964年に浜佐陀駅と古曽志駅を統合して誕生した(ただし古曽志駅移転の扱い)。開業以来40年近くの間古江駅を名乗り、駅前のスーパー等は現在でも店名に「古江」を冠している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。