『宇宙の戦士』(うちゅうのせんし)は、1988年にサンライズとバンダイビジュアルによって制作、販売されたSFアニメ。ロバート・A・ハインラインのSF小説『宇宙の戦士』のOVA化作品である。1977年にハヤカワ文庫から文庫版『宇宙の戦士』が発売され、スタジオぬえのデザインしたパワードスーツが採用された。同社の作家高千穂遙はこの作品をSF小説の見本としてサンライズの企画部長に薦め、1979年の『機動戦士ガンダム』誕生のヒントを与えることになった。この頃、高千穂は『宇宙の戦士』の映像化権取得を進言し、サンライズが「北米での非公開」という条件付きで権利を獲得。1988年にアニメ化が実現する。スタジオぬえからは宮武一貴が参加し、自らデザインしたパワードスーツや輸送船ロジャー・ヤングのリファインを行った。「遠未来における地球人類と異星生物の宇宙戦争」という原作のプロットは踏襲されているが、軍事に貢献することで参政権がえられるなどの設定は用いられず、『トップガン』のような「軍隊における青春物語」としての性質が濃い(その意味では翻案作品といえる)。ブエノスアイレスがアレクニドの攻撃(原作では攻撃手段の描写がないが、アニメでは宇宙船に取り付いて侵入したアレクニドが攻撃)によって壊滅し、全面戦争が始まった流れは同じだが、なぜ戦うのかというような哲学が語られることもなく、普通の高校生だった主人公が兵士として成長する過程が描かれている。1991年1月から2月にかけて、テレビ東京でテレビ放映された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。